これから旅行に行く海外の友達や同僚、日本で仲良くなった外国人観光客。
会話の最後に、「良い旅にしてね!」と英語でスマートに言えたらいいですよね。
私も留学や旅行のときに、友達や現地の人、同僚が言ってくれて、毎回温かい気持ちになります。
でもよく聞くと、「人によって言い方が違う?」と今まで感じた人もいるのでは。
実は、いくつか言い方があります。
今回は、「良い旅を」をネイティブは実際に言うフレーズを、複数のパターンで紹介します!
何個か覚えておくと、状況に合わせて使い分けもできるので、おすすめですよ。
「良い旅を」ネイティブの英語表現
Have a ~ を使ったフレーズ

Have a nice trip!
とても一般的な表現です。シンプルですが、ネイティブはよく使います。
niceの部分を置き換えて言うことも、よくあります。
- Have a safe trip!
- Have a great trip!
どの表現も、友達や家族、ビジネスでも使えるので、まずはこれを覚えておけば安心!
Have a safe flight to New York!
「気をつけて行ってきてね!」というニュアンスで、このようにflightの語を使って表現するのも、一般的です。
だいぶネイティブらしい言い方です。

私も生徒さんにこれを言われたときは、「お!英語上級者だ!」と感じました。
ただし”Have a safe trip”と違い、flight=飛行機で移動する旅にしか使えません。
(車移動の旅行のときは、flightを”drive”に換えればOK!)
Have a safe flight!だけでも良いですし、具体的にto New Yorkと場所をつけてもOKです。
Have a safe flight back home!
これから旅行先から帰るという人には、back homeをつけて「気をつけて帰ってね」と言います。
(”home”はgo homeのように、文法的にtoが付かないので注意!)
Enjoyを使ったフレーズ

Enjoy your trip!
これも、ネイティブが良く使う表現で、Have a nice trip.と同じ意味です。
Enjoy the flight!
tripをflightに言い換えて、この言い方もします。
【応用編】「良い旅を」ネイティブ表現

Have a great time in London!
~で良い時間を過ごしてね
tripやflightを使わずに、timeで「楽しんでね!」という表現もネイティブはよくします。
場所は言わずに、Have a good/ great time!だけで言ってもOKです。
他にも「楽しんでね」のフレーズは、こちらで紹介しています。
Enjoy your stay here.
ここでの滞在を楽しんでね
この表現のstayは「滞在」という意味で名詞として使っています。
hereの代わりに、there「そこで」やin Japan「日本で」と言ってもOK!
- Enjoy your stay there.
- Enjoy your stay in Japan.
Enjoy the rest of your stay in Japan.
日本での残りの滞在も楽しんでね
すでに旅が始まっている人に言える表現です。
restは「休む」と覚えている人も多いですが、「残り」という意味もあります。
海外から来ているクライアント(ビジネスのお客さん)に対しても、もちろん使えます。
きっと相手も喜んでくれますよ。
他にも、旅行中の家族や友達と連絡を取っている場合でもOKです!
Bon voyage!
良い旅を
「ボン・ボヤージュ」は日本でも聞いたことがある人もいるかもしれません。
元々フランス語だそうですが、英語でもそのまま使います。
少し古風・おしゃれ感がある言い方なので、口頭でいうよりは、チャットや手紙で使う人の方が多い印象です。
「良い旅を」を英語で使いこなすコツ

紹介した中で、あなたが使いたいと思ったフレーズはどの文でしたか?
実は99.9%の人が、頭では分かっていても。いざその場面になると口から出ません。
私の英会話の生徒さんからも、「先生との会話で使いたくて覚えたのに、実際に話しているとパッと出なくて、今日も言えませんでした…」
と何度も言われました。

私も留学中に覚えたフレーズが使えず、何度悔しい想いをしたことか…
まずは数回、実際に会話の中で使ってみる

「言えた!伝わった!」と成功する方法は、ズバリ、実際に会話の中で使ってみること。
まずは数回でいいんです。実際に会話で使うと、自分のものとして圧倒的に定着します。
とはいえ、日常の中で英語を話す環境がない人もいますよね。「緊張してしまって、新しく覚えたフレーズを使う余裕がない」という人もいるのでは。
そういう人は、ぜひ英会話レッスンで先生との会話で使ってみてください。
ペースを合わせて話してくれたり、間違っていたらちゃんと教えてくれますよ。
【無料トライアルあり】おすすめ英会話
「英会話ってどこを選んだらいいの?」という方のために、元講師が厳選したおすすめを紹介します。
【オンライン英会話おすすめTOP5】の記事はこちら。
(無料で7日間お試しできるものもあります)
対面がいい人はこちら【英会話スクールおすすめTOP5】
【超初心者はこれ!おすすめTOP5】
「良い旅を!」のように、相手に気の利いた一言が英語で言えるようになって、さらに仲良くなれたら、うれしいですよね。
他のおすすめ記事はこちら↓