本気で喜ばれるホームステイのお土産16選【注意点とポイントあり】

ホームステイのお土産
[PR] 当ページはプロモーションを含みます。

ホームステイのお土産の用意に困っていませんか?

お土産選びは、この記事で完璧!今回は、必ず喜んでもらえるお土産を教えます。

この記事は、以下のような人におすすめ!
・お土産のおすすめが知りたい
・喜んでもらえるお土産を選びたい
・何をどれくらい買ったらよいか分からない

おすすめのお土産だけでなく、喜ばれるポイントパッキングや入国の注意点も解説します!

私自身のホームステイや、海外ゲスト受け入れの実体験から、失敗しないお土産選びを教えます。

荷造りは早めに始めることで、忘れ物も防げます。賞味期限が短い食べ物以外は、パッキング開始が速すぎて困る、ということはありません。これを読んだら、すぐに行動に移しましょう!


大手英会話スクール【シェーン英会話】




価値観でマッチする【キャリアチケットスカウト】

プロフィール
プロフィール
M

・TOEIC960点
・元大手英会話スクール講師
・アメリカ留学(高校/大学 計2年)

お土産を持っていく理由

私はホームステイを何度もしていますが、毎回必ずお土産を持っていきます。
また、海外ゲストの受け入れを30人以上しましたが、ゲストもお土産を持ってきてくれますよ。

お土産があると、ホームステイの時間がさらに楽しくなるといつも感じます。

そこで、そもそもなぜホームステイにお土産は必要かを説明したいと思います。

お土産を持っていくべき理由
1気持ちが伝わる
2打ち解けるきっかけになる
3日本や自分を知ってもらえる
4自分も気持ちよく泊まれる

体験談も、交えながら説明していきます!

 

気持ちが伝わる 

自分を泊めてくれるホストファミリーに感謝の気持ちを伝えるためにも、お土産は大切です。

英語で深い感謝を伝えるのは中々難しいですよね。お土産を渡すことは、「これからお世話になります」「泊めてくれてありがとう」の気持ちの表現になりますよ。

※ホストファミリー以外にも親戚や先生、友達など意外に何度も会ってお世話になったり、仲良くなる人はいます!私は、そういう人にもお土産を渡して、感謝の気持ちを伝えられたのでよかったです。
打ち解けるきっかけになる 

ホームステイの最初の数日は、緊張している中で、お土産がホストファミリーと仲良くなるきっかけをくれますよ。

仲良くなりたいけど、英語がまだ上手く話せない状況で、話題があるので楽しくコミュニケーションがとれます。お土産を説明してあげたり一緒に作業したりと、ホストファミリーと打ち解けやすくなりますよ!

日本や自分を知ってもらえる

お土産は、ホストファミリーに日本や自分のことを知ってもらうきっかけにもなります。

例えば自分の故郷のお菓子を持っていったり、自分が好きなものをあげれば、故郷や趣味の話ができます。日本人を受け入れてくれる人は、少なからず日本に興味を持っているます。なので、日本について知れるのは喜んでもらえますよ。

自分も気持ちよく泊まれる

お土産を持っていくべき3つ目の理由は、自分自身も気持ちよく泊まれるからです。

ホームステイの初めは、その家にお邪魔するゲストとして、みなさんもそわそわすると思います。

到着してすぐにお土産を渡して(私は必ずそうしています)みんなにお土産を喜んでもらえると、自分の気持ち的にも、その家に少し居場所ができます。初めて会う人との生活が始まるので、ただでさせ緊張しているので、小さなことでも、気持ちの安心感は大きいですよ。

お土産選びの注意点

続いて、お土産を選ぶ際の注意点をお伝えします。

注意すべきこと
1入国時の持ち込み制限
2気温
3賞味期限
4宗教・アレルギー

 

1入国時の持ち込み制限  

国によって持ち込めない物が決まっています。

せっかく用意したのに空港の入国時に没収された、ということがないよう持ち込み制限に注意しましょう。

アメリカは肉(未加工&加工済み)と、肉が含まれる製品は禁止です。

 

米国大使館のHPには以下のように記載があります。

パンや特定の種類のチーズを米国に持込む事は可能です。
・・・多くの調理済み食品は持込み可能です。
・・・原則として、調味料、酢、油、包装された香辛料、蜂蜜、コーヒー、茶は持込む事が出来ます。
しかしながら、アフリカ野生動物の肉やその他の肉製品を含むものほとんど、カレー、ブイヨン、スープミックスなどは持込む事が出来ません。
は虫が寄生する可能性がある事から米国に持込む事を避けた方がいいでしょう。”

お酒に関しては、持ち込んで良い年齢や量は、州によって規定が異なります。

“あなたが最初に到着する米国の州の法律があなたが持込む事が可能なアルコール量、またはあなたがライセンスを所持する必要があるか を決定します。”

参考:https://jp.usembassy.gov/ja/bringing-items-into-the-us-ja/

 

2気温

留学時期に日本又は現地が夏の場合は、気温に注意してください。

チョコレートなど溶けるもの、傷みやすいものは気を付けましょう。

3賞味期限

意外と見落としがちなのが、賞味期限です。

「渡そうと思ったら期限が切れていた」ということがないよう、日持ちがするものを選ぶか、短いものは期限を意識して到着後、なるべく早く相手に渡しましょう。

4宗教、食事制限、アレルギー

ホストファミリーの宗教や食事制限、アレルギーについて、もらった書類をよく読んでおきましょう。

例えば、イスラム教は豚・お酒は禁止ですし、ビーガンの人は動物性の食品は食べません。
私のホストシスターはナッツアレルギーだったので、特にお菓子の表記は入念に確認して買っていました。

お土産選びのコツ

次に、お土産選びのポイントを紹介します。
何を用意したらいいか分からない、という人もこれを基準にすると選べますよ!

1 軽い&かさばらないもの
2 ホストファミリーの年齢や趣味を参考にする
3 一人一つ&余分に用意する

 

1軽い&コンパクト&壊れにくいもの

お土産は出来るだけ軽くて、かさばらないものにしましょう。

既にパッキングを始めている人は分かると思いますが、想像以上に荷物は多いです。スリなどの安全面からも、スーツケースは出来るだけ少なく、軽くした方が良いです。詳しくはこちらでも説明しているので、参考にしてくださいね。

また、壊れにくいお土産を選ぶことも大切です。

特に海外の空港は、荷物の扱いがとても雑です。預けたスーツケースがボコボコになって返ってくることもありますので、繊細なものや割れ物は注意して選びましょう!

 

2ホストファミリーの年齢や趣味を参考にする

何を選んだらいいか困ってしまう・・という人は、ホストファミリーの年齢や趣味を参考にするのがおすすめです!

例えば、マザーやファザーが自分の親と近い年齢なら、親が喜ぶものを想像してみましょう。
小さい子がいるなら、日本の子供に人気のグッズを選べば、喜んでもらえますよ。
他にも、スポーツが好きなファミリーなら、日本のチームのユニフォームやTシャツなど。

年齢や趣味を基準にすると、ぐんとお土産が決めやすくなりますよね!

3 一人一つ+余分に用意する

どれくらいお土産を買ったら良いか、不安ですよね。

ホストファミリーには、一人に一つプラス家族全体で一つのお土産をあげるのが、おすすめです。特に決まりはありませんが、私が海外ゲストを受け入れするときも、一人一人のことを考えて選んでくれたと思うと、やっぱり嬉しいです。

ちなみに私は、家族全体には、いつもスイーツ(お菓子)をあげています!

ホストファミリー分以外にもお土産を用意する!
家族以外にもお土産を渡す場面は出てくるので、多めに持っていきましょう。
ホームステイ中は、親戚に会わせてもらったり、先生や友達などたくさんの人にもお世話になります。私は、そういう人に最初の挨拶や、最後のお礼としてお土産を渡したりもします。
軽くてコンパクトなものを選べば、荷造りも全く問題ありませんよ!

おすすめのお土産【カテゴリー別】

では実際にどんなお土産が喜ばれるのか。おすすめのお土産を以下のカテゴリーごとに紹介します!

・名前入りのもの
・食べ物
・小物
・衣類
・一緒にたのしめるもの
・文房具

冒頭でもお伝えしましたが、荷造りは始めるのが早すぎる、ということはありません!余裕を持って取り掛かれば、忘れ物も出ませんよ。今から、始めましょう!

名前入りのもの

名前入りのお土産は、特別感があり特に喜ばれます!

特に海外では今日本語のフォルムがかっこいい、かわいいと人気があるのでお土産にぴったりですよ。

・名前入りハンコ

ハンコは日本特有の文化なので、自分のハンコを持つことに憧れている外国人もいるほどです。
私たち日本人が思う以上に、嬉しいプレゼントだと言われました。

このようなケース付きがお土産にはおすすめです。

・名前入り箸

名入りのお箸もお土産に向いています。海外で日本食は人気です。現地のお店でも、わざわざ箸を使って食べる人は多いですよ。

箱に入っているものがギフトにはおすすめです。

・名前入り木彫りチャーム

名入りの木彫りキーホルダーも、喜ばれます。かばんやリュックに付けられて、漢字やカタカナブームなのでおしゃれとしても、使いやすいのもポイントです。

食べ物

食べ物は、老若男女問わず渡せるので万能ですよ!

・カステラ 

甘くてふわふわの触感は海外でも人気です!繊細な美味しさは日本らしくて高級感もあるので、私のお土産の定番です。

賞味期限が2週間ほどなので、現地に着いたらすぐに渡してくださいね。

・抹茶味のお菓子・飲み物

抹茶は海外でもファンが多いです。なので抹茶味のお菓子や飲み物は、喜んでもらえますよ。
抹茶の粉末そのものでも、使い道は色々あるので良いですね。

・わさびチューブ

わさび好きは海外にもいます!辛いものが好きな人が多く、タバスコを付けて食べる感覚でわさびを大喜びで、何でも付けて食べてくれました!

一部海外でもアジアンマーケットでは売っているようですが、日本より高価なので現地の人は自分では買わないのかもしれません。

・自分が好きな物

みなさん自身が好きなお菓子もおすすめです!

じゃがりこやカントリーマアムやグミなど、「あまり日本らしくないかな?」と思っても、案外海外の人においしい!と驚かれるものもあります。それに、「美味しくて私も好きだから、食べて!」と言われてもらうのは、みなさんも嬉しいですよね。

ハイチュウやポッキーは今は海外でもスーパーで手に入ります。
なので、もし持っていくのなら、限定味を選ぶのがおすすめです。

小物

次に、海外の人に大好評だった小物類を紹介します。

・漢字柄の湯飲み
漢字がたくさん書いてある湯呑は、喜んでたくさん使ってくれます。
少し重いのと、割れに注意しなくてはいけませんが、喜ばれるので持っていく価値は十分あります!


・季節のカード

日本の季節のカードは、メッセージカードとしてはもちろん、そのまま飾ってもきれいなのでおすすめです。

・カレンダー

カレンダーも、四季が感じられて日本らしいので良いですよ。卓上カレンダーなら、勉強机や職場のデスクに置きやすいです。

・お守り

お守りも日本らしい物ですよね。かばんに付けられますし、意味合い的にもギフトとして素敵ですよね。

ホストファミリーの趣味が旅行なら交通安全、学生なら学業成就など、相手に合わせて選んで、意味を説明してあげるとさらに喜ばれますよ。

衣類

・日本語Tシャツ 

先程もお伝えしましたが、海外は日本語ブームなんです!日本語が書いてあるTシャツは人気ですよ。ホストファミリーのサイズが分からない人は、特に欧米に留学する場合は、1、2サイズ大きめ(メンズならL-XL)を買うのがおすすめです。ユニクロにも時々コラボで和のTシャツが出ています。

・浴衣・仁平

日本文化が好きなファミリーなら、浴衣や甚平もおすすめです。浴衣は着付けが難しいですが、Youtubeがあるので安心ですね。子供は男女共に甚平タイプだと、着脱が楽で便利ですよ。海外の人は日本人より背格好が大きいので、子供も大人もサイズがあれば、日本より1、2サイズ上げて買うのがおすすめです!


文房具

特に若い世代や、子供がいる家族には文房具のお土産はおすすめです。

・キャラクターグッツ

海外でも日本のキャラクターは大人気です。迷ったら、ポケモングッズは男女問わず万人受けします!

特にステッカーは、学生ならパソコンやノート、スマホに貼れるので喜ばれますよ。
ペン、ノートやファイルもいいですね。

 

・筆ペン&和紙の便箋

他にも好評なのが、筆ペンです。海外では日本語ブームもあり、おしゃれな字体で書けるのでほしい!と言われました。100均で売ってるもので充分ですよ。

また、同じく100均で売っている和紙の便箋も、一緒に持っていくのがおすすめです。
私は、現地で仲良くなった人に、日本語で名前を書いてあげてプレゼントしたら喜ばれました!

一緒に楽しめるもの

ホストファミリーと一緒に遊べるものも、お土産としてオススメですよ。
英語が流暢に話せなくても、作業をしながら楽しく会話できちゃいます。学校で友達とやるのも楽しいです!
・おもしろお菓子

お寿司グミや、工作お菓子などは、大人同士でも一緒に作るのを楽しめますよ。説明しながら楽しく話せるきっかけになりますよ!美味しくても、美味しくなくても盛り上げれちゃいます。

・紙風船

紙風船は、意外にも子供でも大人でも、一緒に楽しく遊べるんです!

薄くて軽いので持っていきやすく、膨らまして繰り返し遊べるのでコスパ最強です。仲良くなるきっかけ作りになりますよ。

 

最近は持っていく人は少ないと思いますが、DVDは気を付けてください。地域によってリージョンコードという型が違うので、日本のものが流せないケースがあります。私もDVDを頼まれたけれど、アメリカはコードが異なって観れませんでした。。。

まとめ

今回は、私の体験から必ず喜ばれるお土産を紹介しました!
また、お土産選びの注意点やコツも解説しましたね。

お土産の準備は思った以上に時間がかかります。直前に始めると、用意できるものもできなくなってしまいます。準備が早すぎて困ることはないので、(食べ物だけ賞味期限に注意)今から準備を始めましょう。

お土産以外のパッキングについては、こちらで詳しく説明しています!

みなさんもホストファミリーにお土産を喜こんでもらえるといいですね!

大手英会話スクール【シェーン英会話】


価値観でマッチする【キャリアチケットスカウト】

タイトルとURLをコピーしました