【超初心者が失敗しない】おすすめオンライン英会話TOP5【最新版】

[PR] 当ページはプロモーションを含みます。
  • オンライン英会話に興味はあるけど、英語が全然話せないから不安…
  • 超初心者でも安心して学べるオンライン英会話ってどこ?

と困っていませんか。

実は「先生がスパルタすぎて、自信を無くしてしまった」「質問も聞けず、レッスンがどんどん進んでしまう」という声は多いんです。

初心者さんが楽しく学べるか・上達していけるかは、どこの英会話選ぶかが、カギです。

元・英会話スクール講師のわたしおすすめの、1~3位はこちら。

プロフィール
プロフィール
M

・TOEIC960点
・大手英会話スクール 元講師
・アメリカ留学(高校/大学 計2年)

計500人以上に英語指導。
留学する人の渡航前トレーニングも担当。

おすすめオンライン英会話TOP5【超初心者向け】

元スクール講師の私が厳選した、超初心者におすすめオンライン英会話5社がこちら。

ポイント学びやすさ料金
1位\もう挫折しない/

ハイブリット英会話
スタイルで伸ばす
「アクエス」
初心者用につくられた
英会話

反復練習だから
ムリなく身につく

月3.6万円~
50分週3回
2位\安く気軽に/

ワールドトーク
月に2回~
好きな頻度でOK

自分に合う
講師えらびが必要

月3,300円~
25分約400円~
3位\すぐ予約できる/

DMM英会話
15分前まで
レッスン予約可

無料アプリで
勉強できる

月12,980円~
25分8回

上の3つから選べば、まちがいありません。

各社のメリット・デメリットやどんな人におすすめか、利用者の口コミも順番に紹介していきます。

1位 AQUES【ダントツの安心感】

出典:AQUES公式サイト
初心者向き料金

ここなら間違いなし!
月約3.6万円
マンツーマン50分 週3回
教材は購入不要
レッスン予約の取りやすさ受講可能な時間

スタッフが予約してくれる

5:00~24:00/土日祝OK
教材の易しさ日本語でのサポート

日本語表記あり

外国人講師のときは
基本英語オンリー

なんといっても初心者専用のオンライン英会話というのが、AQUESの最大のポイント。(上級者の人が入会を希望しても、丁重に断られます)

英語学習で挫折してしまう3つの原因を、解決したレッスンの仕組みになっています。

  • 単語がなかなか覚えられない
    反復練習が中心のレッスンで、徹底的に体に覚えさせる
  • 外国人講師だと、文法の疑問などを日本語で聞けない
    定期的に日本人講師とのレッスンがある
  • 何年やっても、全然話せるようにならない
    レッスンは必ず週3回~。だから上達ペースが速い

いままで英語学習で失敗してきた人も、これなら心配いりません

実際のレッスン風景

最初に外国人講師、次に日本人講師とのレッスンが流れます。

発音も一から丁寧に学べたり、日本人講師のときは日本語で手助けしてもらえるのは、超初心者さんには安心できるポイントですよね。

AQUESのメリット:サポートが手厚い

レッスンの予約から学んだことの復習まで、全部おまかせできるのが、AQUESのすごいところ

  • スタッフが予定を聞いて、レッスンを予約してくれる
  • レッスン内で復習をしてくれるから、宿題はなし

オンライン英会話だと、自宅で好きなときに予約できるが故に、「今日は疲れたからいいか」「レッスンは明日にしよう」となりがちです。

サボり癖がついてしまって、けっきょく全然勉強が進まないままに。

レッスン後の復習も、最初は気合いをいれていたのに、次第にしないまま次のレッスンを迎えるように・・・。

AQUESなら、レッスンを先延ばしにする心配も、忙しくて宿題がちゃんとできない心配もいりません。

元講師の私から見ても驚異的な、オンライン英会話で100人中97人が一年間完走も納得です!

AQUESのデメリット:レッスン量が多いから料金が高い

正直、他のオンライン英会話と比べると、AQUESの受講費は安くはありません。

ただし高いのには理由があって、

  • レッスンが1回50分(他社のほとんどが1回25分)
  • 効率的に上達するために、全員が週3レッスン
  • 日本人講師のレッスンがある(一般的にレッスン料が、フィリピン人講師の3倍する)

ペラペラになる人・ならない人のちがいは、「英語を話す量」だと言われています。

週に1時間のレッスンだけでは、1ヵ月で計4、5時間しか英語で会話をしていません。

それでは上達がほぼ実感できないのも納得ですよね。

AQUESでは初心者全員が上達するようレッスンの総量が多めなので、どうしても値段が高くなっています。

AQUESの口コミ

ネガティブな口コミとしては、以下の声がありました。

  • フィリピンはときどき停電するから、レッスンが切れることがある
  • 今回のフィリピン人先生は、なんとなく自分に合わなかった…

(ちなみに、レッスンが中断してしまっても、すぐに返金対応してくれたそうです)

良い口コミでは、「怠けずに、一年間最後まで続けられた!」という声が多いです。

こんな人におすすめ
  • 多少値段が上がっても、1年で上達を実感できる方がいい
  • 今度こそ、日常会話ができるようになりたい
  • 初心者を教え慣れている先生がいい

初心者向きでサポートも手厚いので、予算が許すならAQUESが一番おすすめ!

おためし体験
50分7回レッスン

他社はおためしは1回か2回のところがほとんど。

7回あるので、本当に自分でも続けられそうか、じっくり検討できます。

このリンクだと
体験7回 通常19,800円→1,980円

他のページから申し込むと割引がないので、ご注意ください。

おすすめ5社の比較まとめをみる>>

2位 ワールドトーク【安く気軽にはじめるなら】

初心者向き料金
月3,300円~
マンツーマン25分 1~7回分
市販教材を買う
レッスン予約の取りやすさ受講可能な時間

人気講師は埋まりやすい
・3時間前までOK

24時間対応
教材の易しさ日本語でのサポート

講師ごとに教材や教え方が異なる

講師はすべて日本人

ワールドトークの特徴は、なんといってもその安さ。マンツーマンレッスン25分が約400円~で受けられます。

ワールドトークが安い理由

  • 教材は自分で市販を買うから(講師がおすすめを教えてくれる)

  • 1レッスン25分だから(おすすめ1位のAQUESは50分)

  • 経験が浅めの講師だから(レッスン料はUPするが、ベテラン講師もいる)

講師の経験・人気度などによってレッスン料がちがいます。(2024年時点で、一番高い講師だと1回2600円。)

「激安までいかなくていいから、500円くらいならプラスで払って、より良い先生に教えてもらいたいな~」

など、金額と質のバランスをみて自分で講師を選べるのも、うれしいポイント。

予算が平気なら、超初心者さんは1回800円~の先生がおすすめ。英検1級・指導歴10年などのベテランで安心です。

他にもおトクな点が、「安いのに、講師は全員日本人」ということ。

オンライン英会話業界では一般的に、日本人講師のマンツーマンレッスンは高いんです。(ふつうフィリピン人の2倍以上で、ネイティブ(英語母語者)と同じか、それ以上することも。)

困ったら日本語OKだと、気持ちがすこし軽くなりますよね。

実際のレッスン風景

最初の方で「日本語と英語、どちらで教えてほしいですか?」と聞いてくれています。

こんなに優しく教えてくれるなんて、私が生徒だったら、きっと毎回レッスンが楽しいだろうな~!

ワールドトークのメリット:安い&自分のペースで受講できる

  • 月3000円~だから気軽にはじめられる
  • 月2~3レッスンで始めてみて、慣れたら増やすのもOK
  • 教え方や雰囲気などで、好きな先生をえらべる

レッスン回数が決まっていなく毎月好きな数を受講できたりと、そのときの忙しさやモチベーションによって調整できるのは便利ですね。

ワールドトークのデメリット:先生えらびに

自分にあう先生を見つけるまでが、すこし大変かも

300人以上の中から「発音指導が得意です!」「楽しい雰囲気が好評です!」などプロフィールを見て、予約を取ります。

いきなり1人に絞ろうとするとり、まずは気になった2~3人のレッスンを受けてから決めるのがおすすめ。

ちなみにデメリットまでではないかもしれませんが、DMM英会話などの大手と比べると、まだ知名度はそんなに高くありません。

(テレビCMなどの広告をしない分、レッスン料が抑えられているのだと思います。)

とはいえ、2024年6月時点で40,000人がワールドトークを利用しているので、ほとんどの人が気にならないとは思います。

講師陣も運営の方もとても信頼感があり、自信をもっておすすめできる英会話です!

ワールドトークの口コミ

悪い口コミはほとんど目にしないですが、一つ「値段が高い」という声を見つけたので紹介します。

たしかに、講師が全員フィリピン人のような格安英会話に比べると、特に指導経験がある1回800円~の先生は高く感じるかもしれません。

こんな人におすすめ
  • できるだけ安くしたい
  • レッスンは毎回日本人の先生がいい
  • 週に1~2回のペースで学びたい

無料体験

最大2回(900ポイント分)のおためしができます。

先生が日本語も交えて優しく教えてくれるので、まったく英語が話せなくても大丈夫ですよ。

無料体験あり/
クレジットカード登録不要
3ステップ
会員登録→Skype登録→レッスン予約

おすすめ5社の比較まとめをみる>>

3位 DMM英会話【スキマ時間に学べる】

DMM英会話公式サイトより
初心者向き料金

チャレンジ度やや高
月12,980円~
25分8回・教材無料
レッスン予約の取りやすさ受講可能な時間

15分前までOK・人気講師は取りにくい

24時間対応
教材の易しさ日本語でのサポート

初心者用に日本語表記あり

プラス料金で日本人講師が選べる

DMM英会話はテレビCMも出しているので認知度も高く、100万人のユーザーがいる王道オンライン英会話です。

さすが大手だなと思うのが、その便利さ

  • 予約は15分前まで・キャンセルは30分前までOK
  • 無料の教材が1万点以上
  • アプリでスキマ学習ができる

移動時間はアプリを使って、ちょっとできたスキマ時間に受講したりと、忙しい人も勉強の習慣を作りやすいは魅力的ですよね。

.

DMM英会話のもう一つ大きな特徴が、120ヵ国以上の先生がいること。

ただし、いきなり英語だけのレッスンは難易度が高いので、初心者さんにおすすめの受け方は

 基本は日本人講師
 → 慣れてきたりチャレンジしたくなったら外国人

実際のレッスン風景

「いつもは日本人の先生だけど、もうすぐハワイ旅行だから、次はアメリカ人で頑張ってみよう」などやる気も出ます

DMM英会話のメリット:いつでもどこでも、パッと受講できる

  • 最短15分後!思い立ったときに受講できる
  • 忙しい人もスキマ時間に学べる
  • 専用アプリで復習もできる

予定が変わりやすい人や、直前にならないと予定がわからない人には、DMM英会話はおすすめです。

DMM英会話のデメリット:オンライン英会話に慣れていないとストレスかも

  • 気に入った先生がいても、予約がなかなか取れないことが
  • 紙の教科書で学びたい人には向かない
  • 「外国人講師のレッスンはむずかしい」の声が多い

講師数は1万人と業界きっての多さですが、会員数も多いのがちょっとネックなところ。

システム的に15分前まで予約はできるものの、人気講師はすでに埋まっていることが多いです。

毎回ちがう先生だと不安、という人には正直おすすめしません。

DMM英会話のレッスン教材は無料ダウンロードして使うので、本などはありません。

DMM英会話の口コミ

初心者の方で、「外国人講師のレッスンがむずかしかった」という声があります。

「ココが理解できないです!」「全然聞き取れなくて、困ってます」などをとっさに英語で伝えるのって、ハードルが高くて怖いですよね。

追加料金にはなってしまいますが、初級者さんは日本人講師が選べる「プラスネイティブプラン」を強くおすすめします。

実際に「日本人講師プラン(ネイティブプラン)にしてよかった!」という口コミがこちら。

「日本人講師がいいけど月1万円はムリ..」という人は、2位でおすすめしているワールドトークがおすすめです。

.

他にも、初心者からレッスンをはじめた人の口コミを紹介します。

こんな人におすすめ
  • アプリを使って学習したい
  • ときどき外国人の先生とも話したい
  • 週2回orそれ以上レッスンを受けたい

料金だけでいうと、週2回以下ならワールドトーク、それ以上ならDMM英会話がおトクです

無料おためし

6日間レッスン受け放題(うち1回は日本人講師も選べます)

登録すると、無料で学習アプリiKnowも使えます

\初月ほぼ半額/
期間中はマイページからいつでも退会できます

おすすめ5社の比較まとめをみる>>

4位 QQ English【英語オンリーで頑張りたいなら】

出典:QQ English
初心者向き料金
やや難しい
チャレンジしたい人向け
月2,980円~
25分4回・教材無料
レッスン予約の取りやすさ受講可能な時間

お気に入り講師の固定予約オプションあり

24時間対応
教材の易しさ日本語でのサポート

初心者用に日本語表記あり

日本人スタッフあり
レッスンは英語のみ

初心者だけど、やっぱり英会話レッスンは英語でがんばりたい!という人におすすめなのが、QQ English

「日本人講師だと、困ったらすぐ日本語に頼ってしまうのがイヤで、、」ということもありますよね。

とはいえ、正直ネイティブ(英語母語者)はおすすめしません。

英語が母語でない私たちにとって何がむずかしいかが、やっぱり理解してもらいにくい節があるからです。

QQ Englishなら講師は全員フィリピン人なので、日本語に甘えない環境でありつつ、英語のむずかしさもよく分かってくれています

語学学校で日本人を教え慣れている先生たちなので、他社のフィリピン人英会話より、初心者におすすめです!

メリット
  • 日本人スタッフが緊急トラブルに対応
    レッスンは外国人ですが、緊急時は日本人スタッフに日本語で連絡できる
  • 予約システムが便利
    お気に入り講師の固定予約や、2週間先の予約ができる(一部オプション)
デメリット

日本人講師はいない
日本語に甘えずに、英語でがんばる練習をしたい人におすすめです。

QQ Englishの口コミ

講師は全員資格を持っているだけあり、質・指導がが好評です。

フィリピンの家は通信回線が遅かったり停電がしばしば。

QQ Englishは全員オフィスの高速回線でレッスンしています。

人気講師は予約が取りにくい

オプションですが、お気に入りの先生を固定予約できます。

こんな人におすすめ
  • 英語だけでレッスンをがんばりたい
  • スパルタ指導をしてほしい
  • オンライン英会話の経験がある

無料体験あり>
25分2回レッスン

QQ English無料体験の口コミがこちら。

\キャンペーンあり/
初月レッスン0円

おすすめ5社の比較まとめをみる>>

5位フラミンゴ【専属コーチが毎日指導】

出典:flamingo公式HP
初心者向き料金

英会話で挫折経験がある人向け
4ヵ月27.5万円
1ヵ月あたり約6.9万円
サポートの手厚さ本気度

コーチが毎日LINEで学習サポート
毎週オンライン面談

毎日最低60分の学習で
話せる英語力に
学習内容即効性

自分専用の学習計画
英会話レッスンではない

毎日3時間の他社コーチングとちがい
個人のペースを優先

いま大人気の英語コーチング。

ダイエットで有名なライザップの英語版で、専属のコーチが毎日「今日はこれに取り組んでね」「来月からはトレーニング内容を変えましょう」と管理してくれます

毎日みっちり勉強するので、英語力も最短1ヵ月でUPする人も少なくありません。

そんな英語コーチングの中でも、【初心者用】なのがフラミンゴです

理論的に「初心者がこうやったら、英語アレルギーを脱却できるよ!」という方法を教えてくれるのが特徴です。

(こちらが解説動画↓)

メリット
  • 自分専用の学習プラン
    あなたの弱点と目標から、必要な学習トレーニングを作ってくれる
  • コーチング相場の1/2の価格
    オンライン特化で校舎を持たない分、他社より安く受けられる
デメリット

英会話レッスンではない
メインは「英語の学習法」の指導で、単語や文法レッスンではない

詳しい英語コーチングの解説はこちら>>

フラミンゴ コーチングの口コミ

こんな人におすすめ
  • 勉強の仕方が分からない
  • 学習習慣をつけたい
  • 理論的に英語を理解したい

無料カウンセリング
電話またはZOOMで(約1時間)学習資料のプレゼントあり

<返金保証あり>
万が一途中で辞めても、30日間全額返金保証が受けられます。

公式サイト

超初心者におすすめTOP5まとめ

まったく英語が話せない超初心者におすすめの、オンライン英会話5社をまとめると

おすすめの人初心者向け料金
1位\安心&上達/

やさしく教えてほしい。
でも話せるようにも
なりたい人

初心者のための
英会話
月3.6万円~
50分週3回~
アクエス
公式サイトを見る
2位\安く少ない回数で/
少しでも
費用を抑えたい人

レッスン内
日本語OK
月3,300円~
25分400円~
ワールドトーク
公式サイトを見る

3位\スキマ時間で/
前日・当日などに
レッスンを予約したい人

初心者用の
教材あり
月12,980円~
25分8回
DMM英会話
公式サイトを見る
4位\英語オンリーの授業/
日本語に甘えず
がんばりたい人

外国人講師のみ
(他社よりも
日本人を教え慣れてはいる)
月2,980円~
25分4回~
QQ English
公式サイトを見る
5位\専属コーチ/
英語の勉強法を
一から見直したい人

コーチングの中では
初心者向け
月6.9万円
返金保証あり
フラミンゴ
公式サイトを見る

超初心者が失敗しない、英会話選びのポイント

オンライン英会話は山ほどあって、どれを選べばいいか困りますよね。

「ここはだいぶ上級者向けだな」という英会話がけっこう多いので、まちがって選ぶと撃沈することに…。

超初心者さんは以下の5つに気をつけて選ぶと、失敗しません。

  1. 日本人講師だと安心
  2. 初心者向けコース・教材があるか確認
  3. 安さだけで選ぶのは危険

1. 日本人講師がいるものを選ぶ

レッスンを受けているとどうしても日本語で質問したいときや、助けが必要な場面が出てきます。

「指示が聞き取れなかったから、いま何をすべきかわからない…」「私いま、質問されてる?それとも先生が雑談しただけ?」

外国人の講師だといくらがんばっても、なかなかこっちの状況が伝わらないことも。

外国人講師しかいない英会話を選ぶ場合は、トラブル時に対応してくれる日本人スタッフがいるところにしましょう。

この記事で紹介している5社は、すべて日本人講師・スタッフです。

2. 初心者向けコース・教材があるか確認

レアジョブ公式HPより

超初心者レベルの教材やコースがあるかも、重要な判断基準です。

内容が易しいのはもちろん、日本語訳もあるのでレッスン中もパニックになりません。

レベル1~2(超初心者向け)の選択肢がほとんど無いオンライン英会話もあるので、注意しましょう。

この記事の5社は、すべて初心者向けレッスンがあります。

3. 安さだけで選ぶのは注意

「1円でも安いからところにする!」とオンライン英会話を選ぶと、失敗しやすいので危険です。

もちろん高ければいい訳ではありませんが、格安なところ(1レッスンが300円以下+教材もタダなど)は、不便なことも。

  • 学生など一般人の講師ばかりで、レッスンの質が低め
  • 先生を指定して予約するのに、毎回追加料金がかかる
  • 1年目の講師しか予約できない など

この記事では、料金だけでなく質も重視して5社を厳選しました。

オンライン英会話のメリット・デメリット

英会話スクールではなくオンラインで学ぶことの、メリットとデメリットの両方をぜひ知っておいてください。

はじめてから「こんなハズじゃ…」と失敗しにくいですよ。

メリット
  • 深夜早朝など、空いた時間にレッスンが受けやすい
  • スクールより低価格だから、気軽にたくさん学べる
  • 何千、何万人の中から先生が選べる
デメリット
  • 機械を通した声は、対面より聞き取りづらい
  • 独りだとモチベーションが維持しにくい
  • 格安レッスンは、質が低いところも多い

超初心者さんは、対面レッスンも選択肢の一つ

英会話教室に通うかオンラインかで、迷った人もいるのでは。

一般的には超初級者だと、対面レッスンの方が学びやすいケースが多いです。

対面レッスンのメリット
  • 何に困っているか気づいてもらいやすい
    (どう答えるべきか分からない、単語が思い出せないなど)
  • レッスン前後に雑談もできて、先生と関係性が築きやすい
  • 先生や他の生徒に会うと、モチベーションが上がる

とはいえ家や仕事の事情で通えない人や、オンラインなら気軽に始められる人もいますよね。

オンラインでも超初心者さんが安心して学べるように、この記事を書きました!

対面レッスンがいい人は、ECC外語学院(全国140校)がおすすめ。

初心者向けレッスンがあり、講師も質が高いスクールです。

オンライン英会話のはじめ方

まずは体験レッスンを受けてみましょう。

はじめから1社に絞ろうとせず、気になった英会話はとりあえず全て体験してみるのがおすすめです。

文字で読んだときより、実際に受けてみると「このレッスンの雰囲気好きだなあ」「自分が受けたい時間は、意外と予約が取りやすいな」

と案外カンタンに決めやすくなりますよ。

体験レッスンを受ける流れ

ステップ1

会員登録(体験に登録)

登録(体験予約)ページで、必要な情報を入力

ステップ2

レッスンを予約

使いたい教材を選び、好きな日時・講師を選びます。(AQUES以外)

ステップ3

レッスンを受講

時間になったら、画面上に出る「レッスン開始」ボタンを押す

<レッスンの流れ>

  1. あいさつ “Hi, how are you?”
  2. 音声・映像チェック
    (Can you hear/see me? 聴こえますか?見えますか?と聞かれる)
  3. 自己紹介(趣味や家族など)
  4. レッスン(教材に沿って進める)
  5. あいさつ “Thank you! See you.”

.

レッスンの冒頭で使われるフレーズは、こちらの動画でも紹介されています。

【緊張が和らぐ】レッスン準備・予習方法

予習しておくと先生の指示や質問が分かるので、レッスンでの受け答えがスムーズにできます。

(おすすめ1位で紹介したAQUESは予習不要です)

STEP1 次のレッスン教材に目を通す

  • 分からない単語の意味を調べる
  • 文・フレーズを発音する
  • 質問したいことをメモしておく
分からない単語の意味を調べる

教材に意味を書き込むだけでなく、自分の単語帳に加えて毎日繰り返し覚えましょう。

口からパッと出るまでにしておくのがポイント。

効果的な単語帳の作り方はこちら】

文・フレーズを口に出して練習する

教材を眺めるだけでなく、出てくる文やフレーズを実際に発音しましょう。

日本人は読む方が得意なので、見るとカンタン思えても

いざ口にすると、意外と発音が難しかったりスラスラ言えないものです。

質問したいことをメモしておく

レッスンが始まると、緊張したりテンパって聞き忘れることも。

(私が教えていて「この生徒さん、すぐ上達するだろうな」と思った方は、

事前にノートに質問をすべて書き出していて、先生からの回答もそこに書き込んでいました!)

質問の例
  • ○○と言い換えてもOKですか?
    Is ○○ OK too?
  • ○○だと間違いですか?
    Is ○○ wrong?

オンライン英会話で使えるフレーズ集を用意

通信確認や質問に便利なフレーズを印刷しておくと、安心です。

DMM英会話の「とっさのフレーズ帳」が分かりやすいので、ぜひ参考にしてください。

よくある質問 オンライン英会話のQ&A

Q
全く話せない人でも大丈夫ですか?
A

はい、大丈夫です。
日本人講師のレッスンをおすすめします。

困ったら日本語でサポートしてもらえるので、心配なく受講できます。

Q
レッスンの準備は何をすべきですか?
A

次のレッスンで使う教材に目を通しましょう。
単語の意味をチェックして、口に出して練習しておくと効果的です。

Q
レッスンについていけないのが心配
A

大丈夫です。
特に ハイブリット英会話スタイルで伸ばす「アクエス」は毎回レッスンの流れがおなじなので、慣れやすいのが特徴です。

英語がまったく話せない人に効果的な学習法

ネットやYoutubeで紹介されている勉強法の多くは、中学生レベルが話せる人に向けて書かれていることが。

私の生徒さんの中にも「ユーチューバーのその勉強法、あなたには合ってないかも…!」ということがありました。

「曜日や数字など、はじめの基礎から教えてほしい」という人には、下の3つを推奨します。

  • できれば対面レッスンがおすすめ
  • 【社会人】10万円の補助金で質のいいスクールに通う
  • 半年以内にスコアUPが必要なら、コーチングを使う

1. できれば対面レッスンがおすすめ

  • 対面レッスンの方が、英語が聞き取りやすい
  • 先生と会うと、モチベーションが続きやすい
  • 他のがんばっている生徒を見ると、刺激をもらう

この記事でも「オンライン英会話のデメリット」で説明しましたが、対面レッスンの方が難易度はぐっと下がります。

理由の一つは、それは直接話すより、機械から出る声は聞き取りにくくなるから。(私の周りのペラペラな人達も、【英語あるある】としてよく言っています)

「私はオンラインの方が手軽で、勉強する気になりやすい!」という人は、もちろんオンラインで◎。

ちょっとでも英語の

2. 【社会人】補助金を使って質のいいスクールに通う

いま働いている人(一年前まで働いていた人)は、最大10万円お得に英語が学べるのをご存じですか?

実は、国が受講料の20%を負担してくれるんです。

「一般教育訓練給付制度」といってカンタンに使える制度ですが、意外と知られていません。

詳しくはこちらの記事で解説しています↓

3. 半年以内にスコアUPが必要な人はコーチング

「いままで何度も英語に挑戦したけど、続かなかった…」という方に人気なのが、英語コーチングです。

英語コーチングとは

イメージは、ダイエットで有名なライザップの英語版。

毎日コーチの指示どおりに取り組み、2~3ヵ月でTOEIC100点以上UPできます。

今回「初心者向けコーチング」として紹介した、フラミンゴのオンライン英語コーチング「FOC」がそうです。

他にも知りたい人は、こちらを参考にしてください。

まとめ:超初心者はどのオンライン英会話を選ぶかが重要

超初心者の人におすすめのオンライン英会話は

英語が怖くなくなって、カンタンな日常会話がができるようになったら、海外旅行もさらに楽しくなりますよね。

体験レッスンを受けてみるだけでも、「意外と大丈夫だ!」「もっと話せるようになりたい!」と思えますよ。

今回紹介したところは、先生たちが初心者の日本人に慣れているので、安心してくださいね。

あなたが今より少しでも英語が楽しくなるよう、応援しています!

タイトルとURLをコピーしました