「英語を読めるけど話せない」その原因3つ!効果的な克服法も紹介

[PR] 当ページはプロモーションを含みます。

「英語を読むのは得意なのに、話せない」と悩んでいませんか?

このような人は単語や文法の知識が豊富なので、適切なやり方をすれば、どんどん話せるようになります!

そこで今回は【英語が読めるけど話せない3つの原因】と、そのタイプの人に効果的な勉強法を紹介します。

これを読んで、ぜひスピーキングにも自信をつける方法を見つけてください!

プロフィール
プロフィール
M

・TOEIC960点
・大手英会話スクール 元講師
・アメリカ留学(高校/大学 計2年)

計500人以上に英語を教えてきました。
留学する人に渡航前指導も。

「英語は好きで、人よりは得意な方。でももっと上手くなりたい!」という人の力になりたく、記事を書いています。

英語を読めるけど話せない原因

  1. 読むのと話すのは脳の働きが違う
  2. 日本語から直訳している
  3. 話す練習量が、読む量より少ない

順番に解説していきます!

1読むのと話すのは脳の働きが違う

英語が読めるのに、同じレベルでは話せないのは、「読む」と「話す」は使う脳の分野が違うからです。

話す:脳の前の部分、前頭葉を使う

読む:脳の後ろの部分、後頭葉や頭頂葉を使う

参照:公益財団法人 日本医療機能評価機構Mindsガイドラインライブラリ

このように使う脳の部分が違うので、同じ「英語」だからと言って、どれだけ読む力があっても、自動的に話す力も備わる訳ではありません。

同じ野球でも、投げるのが上手いからと言って、打つのまで必然的に上手くはならないのと同様です!

なので話せるようになるには、その力を、別に鍛える必要があります。

M
M

練習すれば、少しずつスピーキング力は身につきます!このあと、おすすめの勉強法を紹介します。

2日本語を直訳しようとしている

英語が読めるのに話せない人は、日本語を直訳して文を言おうとするケースが多いです。

例えば、「明日買い物に行こうと思っています」と言いたいとき、

<話せない人の場合>

  • 私は思っています→ I’m thinking
  • 買い物に行く→ go shopping
  • 明日→ tomorrow

だから繋げて、” I’m thinking to go shopping tomorrow.”

これだと口にするまでに時間がかかりますし、英語らしい表現ではありません。

一方で話せる人は、

<話せる人の場合>
「明日買い物に行こうと思っています」≒ざっくり言うと「~の予定」
だから
I’m going shopping tomorrow. / I’m planning to go shopping tomorrow.
このように、一字一句直訳せずに、全体の大まかな意味で英語にしています。
 
自然な英語になりますし、考えすぎないので、会話の流れも止まりません。

3話す練習量が、読む量より少ない

話すのより読む方が得意な人は、今まで、スピーキングよりリーディング学習の時間の方が長かったはずです。

読むのが得意になるほど、英文を読む勉強をたくさん頑張ったのだと思います。

特に今の大人の学生時代には、受験でスピーキングはほとんど重視されていなかったので、学校でも英会話・プレゼンより、長文読解などを重点的に学んできましたよね。

なので単純に、スムーズに話せる程までのスピーキングの練習量が、まだ足りていないのです。

でも大丈夫!単語や文法知識があるけど、上手く話せない人におすすめの対策法を、このあと教えます。

「読めるけど話せない」の解決法

英語は読めるけど話すのが苦手な人は、英文を理解できるような、単語や文法の知識をもっている人です。

すでにそれらの知識があるので、適切に話す練習をすれば、スピーキングはぐんぐん上達します。

今までリーディング力が身についたポテンシャルがあるように、取り組めばちゃんと話せるようにもなりますよ!

そんな人におすすめの、勉強法はこちらです。

  1. 英会話
  2. 日記
  3. 音読

順番に紹介します!

英会話

効果  ★★★★★
手軽さ ★★★☆☆
英語が読めるけど話せない人は、今ある単語・文法の知識をアプトプットする英会話練習が、上達への何よりの近道です。
オンライン英会話の中には、英語の話し相手にはなってくれても、説明や分かりやすいレッスンができない講師がいることも。
英語上級者であれば、自分の要望を強く伝えられますが、初級・中級者は、英語の教え方をよく知っているスクールを選ぶのがポイントです。

英会話アプリ

効果  ★★★☆☆
手軽さ ★★★★☆
アプリだと、場所や時間を選ばずに練習できたり、人間相手の会話と違い、自分のペースで進められるのがポイントです。
ただしAI相手のぶん、どうしても単調になりやすく、モチベーションを意識的にキープする必要があります。
トーキングマラソン

トーキングマラソンの特徴

  • コンテンツは「キクタン英会話」がベース
  • 5分~スキマ時間に自主トレできる
  • 音声認識機能で、発音をチェック
  • 月3,980円

 

\無料で試せる/
公式サイトはこちら
.

音読

効果  ★★★☆☆
手軽さ ★★★★★

自分で英文を考えるのはハードルが高いと感じる人は、まずは音読練習から始めるのもおすすめ。

音読練習をすることで、英語のフレーズをまるごと覚えたり、英語の発音の特徴を体得できます。

英語が読めるけど話せない人は、話すコツを十分に知らないだけなので、最初の数ヵ月だけでも、プロの音読指導を受けると成果が出やすいです。

まとめ:読めるけど話せないのは、練習の仕方で解決!

英語が読めるけど話せないのは、今までのスピーキングの練習量の方が少なかったり、日本語脳で考えて直訳しようとしているからです。

そのような人は、英会話レッスンやアプリで話す機会を作ると、コツが掴めて話せるようになってきますよ。

タイトルとURLをコピーしました